お知らせ

お知らせ25/8/13
8/13 17:00更新【サマーちゃれんじ2025】諏訪湖祭湖上花火大会翌日のごみ拾いについて

こちらの記事はサマーちゃれんじ2025 「花火大会翌日のゴミ拾い」に参加予定の皆さんに向けた連絡になります。

●実施について
 予定通りゴミ拾いを実施します。   ※8月13日 午後5時判断

●集合場所
 集合場所は上諏訪駅西口になります。
 5時50分に上諏訪駅西口 かりんちゃんバス バス停付近にお集まりください。
 ★上諏訪駅西口 Googleマップ

●持ち物
 作業用の手袋/帽子・飲み物等(必要に応じて)

●不明点等は以下へお問い合わせください。
 諏訪市ボランティア・市民活動センター 0266-54-7715

※なお今年度は一般の方を対象としてボランティアは募集いたしませんのでご了承ください。

お知らせ25/8/8
【諏訪市ボランティア・市民活動センターより】情報メール便8月号を更新しました

諏訪市ボランティア・市民活動センターに登録されている団体の皆さんに、1か月に1度お送りしている情報メール便を公開いたします。
以下のPDFよりご覧ください。

情報メール便8月号

お知らせ25/8/5
【諏訪市ボランティア・市民活動センターより】令和7年度(後期)「ボランティア・市民活動 活動助成金」申請団体募集

今年度もボランティア・市民活動 活動助成金の申請団体を募集します。
相談は随時受け付けていますので、検討段階でもお気軽にお問い合わせください。
☆申請の締め切りは令和7年9月5日(金)午後5時(必着)です。

詳細は下記をご覧ください。

  募集要項・R7後期(PDF)
  【様式】申請書・報告書等(Excel)

 

○問合
 ボランティア・市民活動センター TEL:54-7715  FAX:57-1231
     メール:suwavc@suwacity-shakyo.or.jp

お知らせ25/8/5
令和7年度 地域住民グループ支援事業(共催負担金)申請グループの募集について(後期分)

諏訪市社会福祉協議会では、諏訪市から委託を受け、地域住民による介護予防活動の推進を行っています。諏訪市内の住民グループ(団体)が行う介護予防に貢献する活動に対して、講師諸謝金など費用の一部を負担します。

■対象団体  : 諏訪市ボランティア・市民活動センターの登録団体・サロン登録団体

■対象活動  : 諏訪市内で行う、地域住民を対象とした介護予防に貢献する活動

■対象項目  : 諸謝金、印刷費、通信費、会場費、消耗品費など

■申請書配布 : 8月5日(火)より

         ボランティア・市民活動センターおよび社協窓口

■申請締切  : 9月5日(金)午後5時必着

   

   書類はこちらよりダウンロードできます↓

R7 申請チェックリスト

R7 募集要項(後期)

R7 共催負担金 申請書(メニュー・企画)

 

 

■申請方法  : 以下の2種類

①社協窓口へ直接申請 : 諏訪市総合福祉センター(いきいき元気館2階)

②担当者宛にメールにて申請する : seki@suwacity-shakyo.or.jp

🔳問合せ先  : 諏訪市社会福祉協議会 福祉係 電話0266-52-2508 (担当:關)

 

お知らせ25/8/1
社協だより2025年8月号を更新しました

諏訪市社会福祉協議会で発行している「社協だより」、ボランティア・市民活動センターで発行している「花の輪」の8月号を更新いたしました。
以下よりご覧ください。

社協だより2025年8月号

社協だよりのページはこちらから

お知らせ25/7/23
令和7年度 地域支え合い協働セミナー「コミュニティカフェ」を開催します

美しい諏訪の環境の中で、元気に安心して暮らせるまちをみんなで一緒に学び、考えませんか?

 

日時:8月25日(月)13:30~15:30

場所:諏訪市総合福祉センター

詳細はチラシをご覧ください

お申込み・お問い合わせ

諏訪市社会福祉協議会(52-2508)

お知らせ25/6/26
令和7年度版「諏訪市暮らしのお役立ちガイド」を作成しました

諏訪市社会福祉協議会では、高齢者の方ができる限り住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、生活支援体制整備事業(市・市医師会からの委託事業)に取り組んでおります。
その一環として、高齢者の方向けの生活支援に関する情報を掲載した「諏訪市暮らしのお役立ちガイド」を作成しました。日々の暮らしの中での困りごとをサポートしてくれるサービスや活動を紹介しています。地域で安心して暮らせるための一助となれるよう、ぜひ多くの方にご活用いただければと思います。

令和7年度版 暮らしのお役立ちガイド

●ガイドは、諏訪市社会福祉協議会・諏訪市役所2階(高齢者福祉課)の窓口にて配布を行っております。郵送をご希望される方は諏訪市社会福祉協議会までご連絡ください。
●諏訪市社会福祉協議会では引き続き生活支援に関する情報を集めております。同様のサービスや活動がありましたら、ぜひ情報提供をお願いします。
●その他、何かご不明な点等がございましたら、諏訪市社会福祉協議会までご連絡ください。

問合せ:諏訪市社会福祉協議会 福祉係
    ☎0266-52-2508  FAX:0266-57-1231

お知らせ25/6/5
【諏訪市ボランティア・市民活動センターより】サマーちゃれんじ2025の参加者を募集します!

「夏のボランティア体験 サマーちゃれんじ」を今年も開催します。
この機会に、市内の施設やボランティア団体等でボランティア体験にチャレンジしてみませんか?
「ボランティア活動をしたいけれど、きっかけがない・・・」
「今年の夏は、何かチャレンジしてみたい!」
「ボランティアって何?」
という方のお申込みをお待ちしています!!

■実施期間:7月22日(火)~8月31日(日)
※受け入れ先の施設・団体により、体験可能な日程が異なります。
■募集期間:6月1日(日)~6月20日(金)
■申込方法:Googleフォームからの申し込みまたは体験カードをご提出ください。
      冊子・申込書等は、ボランティア・市民活動センターで配布するほか、
      以下のPDFよりダウンロードできます。

      申し込み用Googleフォーム 

                    サマーちゃれんじ2025パンフレット

■参加資格:受け入れ先により異なりますが、子どもから大人までどなたでも 
■参加費:500円(保険代等)
■申込・問い合わせ:ボランティア・市民活動センター(54-7715)

お知らせ25/4/25
令和7年度 社会福祉普及校事業の実施について
令和7年度 社会福祉普及校事業の申請様式等は以下よりダウンロードできます。 各校ご担当の先生におかれましては、申請のお手続きをお願いいたします。 社会福祉普及校指定申請書(Excel) 申請期限:令和7年5月30日(金) 申請先:諏訪市社会福祉協議会 福祉係(担当:武居)
お知らせ25/4/18
令和7年度 地区社協助成金について

令和7年度地区社協助成金の申請様式等はこちらからダウンロードできます。
各地区社協の皆様におかれましては、申請のお手続きをお願いいたします。
また、令和6年度の報告についてもご提出をお願いいたします。

 

社協助成金 実績報告書・精算書

地区社協助成金 申請書・概算払請求書

地区社協助成金 口座確認表

申請・報告 提出期限:令和 7年5月31日(土)
提出先:諏訪市社会福祉協議会事務局 担当/福祉係 関